2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

放送法制定の歴史を理解するための必読本4選プラスα

放送法制定の歴史について書いたときに、いろいろな論文のほかに参考になった本が4冊ある。 『資料・占領下の放送立法』放送法制立法過程研究会編(財団法人東京大学出版会 1980年) 『戦後資料 マスコミ』日高六郎編(日本評論社 1970年) 『ドキ…

放送法制定の歴史のススメ-⑤電波監理委員会の成立と廃止

放送法制定の歴史のススメ④では、国会審議での修正が番組編集準則に関係していることを見てきた。 informationlaw.hatenablog.com 今日は、電波三法が成立して新しい放送制度が始まった後わずか2年で起きた電波行政の大きな変化について考えてみることにす…

放送法制定の歴史のススメ――④国会審議での修正が現在まで尾を引く

放送法制定の歴史③では、放送法を含む電波三法が国会に提出されるところまで見てきた。 informationlaw.hatenablog.com この記事では、国会で行われた審議について確認してみたい。 国会に提出された電波三法 国会審議――公聴会 国会審議――番組編集準則の修正…

放送法制定の歴史のススメ-③放送法案の再度国会提出まで

放送法制定の歴史のススメ②の続きです。 放送法制定の歴史のススメ②では、ファイスナー・メモを参考にしながら第一次放送法案が作成されたものの、芦田内閣から吉田内閣に代わり、”行政委員会に反対”という理由から法案が撤回されたことや、GHQからも番組内…

【保存版・資料集】放送法4条1項の番組編集準則をめぐる大臣答弁と資料

2015年から2016年にかけて、放送法・電波法をめぐる総務大臣の国会答弁が数多く報道されました。 これまでの国会の議論は、国会会議録検索のウェブサイトから会議録を読むことができます。会議録から、放送番組編集準則をめぐる郵政大臣・総務大臣の…